KAAZ製 LSD オーバーホール

毎度、オーバーホールのご依頼をいただきまして、ありがとうございます。
この度、KAAZ製LSDのほとんどの車種に関しまして、オーバーホールが対応可能となりました!
一部、専用の組み上げ方法が必要な車種に関しましては、別途ご相談いただければ幸いでございます。
本日は、
AE86 デフ(デファレンシャルギア) + KAAZ製LSD オーバーホールのご依頼でございます。
(※AE86デフに関しては次回の記事にてご紹介)

デフ本体側で必要な計測を終え、LSDを摘出。
(刃当たり、バックラッシュ、プレロード等)
中から黒いオイルが出てきたものの、状態は良さそう。

ビフォアフターが分かるように、計測しときます。
FreedomLABOでは、
トルクレンチを定期的にトルク校正しているので、正確な計測および精密な組み上げが可能でございます。
管理費もバカになりませんが、校正に出されていない工具でトルク管理なんて以ての外です。
使っていくと、数値が狂っていきますし、正しい値が測れず、事故の原因にもなり兼ねません。
職人であれば必要ないという方もいらっしゃいますが、私は両方必要かなと思います。
(職人の腕と正確な工具)
これは、性格によりけりでしょうか。

LSDのイニシャルトルク、4.7K
LSDの効きが弱い状態です。
街乗りはちょうどしやすいイニシャルトルクでもあります。
KAAZのLSDが6〜8Kなので、オーバーホールのタイミングとしてはバッチリ。

全体的に綺麗ではありますが、
よく見るとキラキラ鉄粉まみれ。。。
意外に知られていませんが、
プレートにはLSDがよく効く側とそうでない側があります。
溝の深さが微妙に違うんです。
ある法則に従い組み上げると、全体のシムの厚さが同じでも、イニシャルトルクが最大で0.7K変わってきます。
この辺りはノウハウですので公開できませんが、気にある方は色々と試してみてください。

KAAZ製の純正オーバーホールパーツを使用していきます。
イニシャルトルクを上げるには、シム増しをするのが一番手っ取り早く楽ですが、
LSDに負担をかけてしまうので、今回はプレートを全入れ替えします。
これこそオーバーホールですね。
ちなみに、これでイニシャルトルクが上がらなければ、
・0.2mm厚のプレート
・0.1mm厚のサラバネ
の2つの部品が、KAAZ公式商品としてラインナップされています。


とても美しい造りですね。
TRD製LSDも良かったですが、オーバーホール部品が廃盤となりましたので、いよいよKAAZ製LSDに乗り換えですかね。

気になるイニシャルトルクは、、、
Before:4.7K
After:7.7K
バッチリLSDが効くようになりました!
次回オーバーホール時は、今回と同様のメニューではイニシャルトルクがアップしない可能性もあるので、
分厚いプレートやサラバネの導入も検討いただければ幸いでございます。

ノウハウ満載でオーバーホールをご希望の方は、ぜひFreedomLABOまでご相談ください。
それでは、また!
#FreedomLABO #フリーダムラボ
#Freedomlab #FLAB
#旧車
#TOYOTA #トヨタ #ヤマハ
#4AG #4A-G #4バルブ #4V #16バルブ #16V
#AE86 #ハチロク
#トレノ #レビン #レビトレ
#Sprinter #Trueno #Levin
#デフ #デファレンシャルギア
#LSD
#オーバーホール #OH
#リフレッシュ
#シム増し #イニシャルトルク
#バックラッシュ #刃当たり
#ドライブピニオンプレロード
#総合プレロード