シビック FD2 継続車検

2年に1回の行事、継続車検。
今年も行って参りました。
車両は、シビック FD2 タイプR !!

見た目は激しめですが、中身はほとんどが純正です。
2リッタークラスの国産FF車で、過去最強と言っても過言ではない。
速すぎて、一瞬で法定速度、、、
(自分的には踏める車のほうが好みだったりもします)
ただ、前からガツンと引っ張られる感覚。
クセになります。

前回車検からの変更点は、
・ナビ
・ホイール
くらいですかね。
ナビが1番の驚きで、こんなに音質が変わるとは!!
早くて、音響設備が充実しているのは、もはや反則級。
エアコンもかなり効くので、快適そのもの。

シートは、年々チェックの厳しさが増しますね。
40kmの速度チェックは、ライトのパッシング方式を廃止し、ボタン式に変更されていました。
明日から、クラッチ交換のためミッション下ろしです。
その前にメンバーを下ろす必要があるので、かなりの大掛かり。

以下、実費の車検費用。
・重量税 ¥34,200-
・自賠責保険 ¥17,650-
・検査料 ¥2,300-
・サイドスリップ調整 (テスター屋さん) ¥1,300-
合計:¥55,450-
仕事でしていませんが、車検業は儲かりませんね。
ほとんどが税金。
もちろん実費なので、利益は一切含みません。
陸運局へ直接持ち込み車検する際に、ご参考ください。

因みに、平成のハイパワー車を車検に通すコツは、以下の動画でご紹介しております。
#FreedomLABO #フリーダムラボ
#Freedomlab #FLAB #エフラボ
#旧車
#ホンダ #HONDA
#シビック #CIVIC
#FD2 #タイプR #typeR
#車検 #継続車検
#車検費用 #費用 #車検代 #税金
#重量税 #検査費用 #代行車検
#自賠責保険 #検査料
#陸運局 #神戸